今日はクリスマスイブで祝日だから、巷ではカップルがおデートでもしてるんでしょうが、私は鉄粉にまみれて配線加工中。#カスタムバイク #ハンドル#配線加工#社外スイッチ#クリスマスイブなのに #クリスマスイブは仕事 #兵庫県#川西市
SRの別体オイルタンクをステンレスにてワンオフで制作風が当たる位置を考慮してこの位置に固定します。ちょっとは冷えてくれるかな?#SR400#sr400#オイルタンク#オイルクーラー#冷却#ワンオフ#ステンレス#兵庫県#川西市#swagcustomcycles
サイドカバー作成とリアフェンダー加工まで終了!お次は、ヘッドライトとハンドル周りを変えていきますb#honda#steed400 #ホンダ#スティード#ワンオフ#金属加工 #バイク#カスタムバイク#兵庫県 #川西市
リア周りをゴソッとやり直していきます!目指すは乗りやすいダートトラッカー仕様イメージ通りにするにはバランスが重要🤪#sr400#SR400#sr500#SR500#ダートトラッカー#トラッカー仕様#ケツ上げ
ループフレーム加工と補強プレート入れてスムージング!いい感じで出来ました#TW#カスタム#ループフレーム#ワンオフ#シートレール加工#兵庫県#川西市#カスタムショップ#バイク
スイングアーム延長加工②
ほんまかいなって感じですがやはり山奥は侮れません。
寒い!!
ストーブ二台で追いつくか心配になる今日この頃。
スイングアーム延長用の冶具を作って延長用のプレートを溶接。
サス受けも勿論新調です。純正と同じM10のP1.25です。
幅ともにぴったりで美味しいビールが飲めそう。
純正比ですね。しっかり溶接しておりますのでご安心下さい。
さぁ延長した分、ブレーキのトルクロッドも延長していきますよ~。
まぁしかし寒い!!
it is cold today!!
SRワンオフシートカウルとインジケーター。
今日はあいにくの雨ですね。
今日は作業に集中出来た一日でしたね。
ええ感じでマレットハンマーとイングリッシュホイールを使って数時間。
良し!超小さいシートを造ったらええ感じになりそうですね。
カウルに補強入れてベース作っていきます!
K田様のニュートラルインジケーターはヘッドライトの中に埋め込みました。
ステーを入れてもよかったのですがなんかゴチャゴチャしそうなので試行錯誤でここに決めました~。
座ってもしっかり見えますね~。
エアクリも取り付けしたので今からセッティングですのでもうしばらくお待ち下さい!
intensive work in the rain today!!
SRスイングアーム加工~。
オイルタンクはパイプ待ちで一旦保留なので足回りから加工していきます。
ループフレームを溶接していきます。今回は角度は付けずに水平に取り付け加工。
いい感じにシートと面一になりました。今回はキビキビ走るカフェレーサーをイメージ。
余分なものは取り除きシンプルかつ機能美のかっこいいバイクに仕上げます。
テールはループフレーム内に埋め込みます。
スイングアームを伸ばしてケツ上がりなイメージなんでインローではなく純正の受けなどを必死に切って切り出しの延長用のプレートを溶接していきます。
サス受けを入れてから溶接していきますがカスタム感が伝わらないかな?って感じですがまぁそこはいいか。
まだまだ加工していきますのでお楽しみに!!
画像が悪い!でも思いは伝わるかな?
Have a nice day!!
M.FUKUOKA
オイルキャップスムージング。
タンクを低くマウントする為に純正のオイルキャップを蓋してスムージング。
フレーム上部は微妙にRが掛かっておりますので切り出した蓋にもRをつけて溶接。
溶接してスムージング。
パテは極力使いたくないのでなるべく段差の無いように仕上げます!
来週から別体のオイルタンクを製作していきますがまだ色々と思案中~。
後からなるべくオイル交換しやすいようにしていく予定です。
タンクやフレームはあずき色でベージュのライン入れよかなぁ~
今が一番楽しかったりしますね!
Have a nice day!!
M.FUKUOKA
遠方より有難う御座います!
本日は天気も良くバイク日和の一日でしたね。
今日は朝から東は東京から西は広島までと遠方から沢山のご来店誠に有難う御座いました。
K様、広島からご来店頂き誠に有難う御座いました!しっかり整備いていきますので車輌完成まで今しばらくお待ち下さい。
オーナー様もバイクに詳しい方なのでマイバイクの嫁ぎ先としては大変嬉しい気持ちです。有難う御座いました!
S様のスポーツスター!ええ感じのヤレ具合と楽しんでバイクを乗ってる姿はいつも楽しそうで二輪業界で働いてる小生としてこの仕事しててよかったと思う今日この頃。いつも有難う御座います。またお気軽にお越し下さい。イベントの時にはいつもブースに立ち寄って頂き誠に有難う御座います。
前、ショップよりお付き合いのあるT様、本日はご夫婦でご来店頂き有難う御座いました!タンクのピンストライプは以前描かせていただきました。何気に個人的には気にいってるデザインの「KAWASAKI」。
また何かあればいつでもお気軽にカスタムや修理のご相談下さい!お店も気に入っていただけてよかったです。
グッチさんは最近購入したジムニーでご来店!ええ色の11Aですね~。奥さんが乗るジムニー。夫婦揃ってやはりお洒落で羨ましいです。いつも手土産有難う御座います。タンクは合間に塗りますので今しばらくお待ち下さい!
作業の方は….
ベネリのタンクをSRに加工して載せてる最中です。バランスが難しいですね。
ここはバランスの神様が降りてくるまでひたすら待ちます。
ん~シートカウルは別で作るのでシートは仮載でイメージをします。シートレールラインとタンクのラインがずれてるのが気になるのでSRのフレームからのオイル注入口をバッサリ切ります。
だいぶええ感じになりました。タンクの後ろから光って見えるので神様降りてきた??がもう少し煮詰めます!まさにココからは変態しかついてこれない位にこだわります。そしてオイル注入口を切ったので蓋してシート下にバレル型のオイルタンクを作っていきます。こうして色々と作業が増えていきます。
一歩進んで二歩下がってそのまま三歩下がる感じです。
前後16インチでムッチリ感のあるカフェレーサーになるかな??
乞うご期待。
Have a nice day!!
M.FUKUOKA